OPEN CAMPUS NEXT

次のオープンキャンパス

4月19日(土)に、オープンキャンパスを開催します。
体験授業もあります。

美専のオープンキャンパスは、安心の新しいかたち「自由見学会」。
メインとサテライトの2つのキャンパスでの作品展示、気軽にできる体験コーナーなど
まるで美術館のようなクリエイティブキャンパスを、ゆったり自由にお楽しみ下さい。
<開場時間>午前10:00〜 午後5:00  ※お申込みは不要です。

体験授業 を開催 ♪
体験授業は、7つのテクニカルラインからの内容で行なっています。
今回はデザインラインからの授業です。
<お申込みはこちら>


メインキャパス登校シーン

satellite&map02.jpg 上:メインキャンパス、左下:サテライトキャンパス

サテライトキャンパスで、美専展ダイジェストを開催中。

美専ギャラリー

好きなことが実を結ぶとこうなる!
学びのゴールが見られる企画展を開催しています。

美専展2025グランプリ/内山彩夏

美専展2025グランプリ ――3連作のポスター
「チカラを」テーマとしたポスター課題
ビジュアルデザイン科1年次の総合制作

美専展2025準グランプリ/藤田にこ

美専展2025準グランプリ ―― ラテックスの下地にタトゥー
ビジュアルアート科2年次の総合制作
美専展2025digest
毎年、全学科の各年次ごとにラインを専攻して行われる「総合制作」と「総合研究」。そして、その成果を公開するのが「美専展」です。
サテライトキャンパスの美専ギャラリーでは、グランプリ作を中信にしたダイジェスト展を開催しています。
場所: 美専ギャラリー(サテライトキャンパス内)
時間: 10:00〜17:00
*入場無料

美専展2025会場1F

美専展2025会場2F

※写真は、美専展の様子です。

クリエイティブの学びを体感。

体験授業

美専といえばグラフィックデザイン。その心得を楽しみながら、GET!
長野でプロダクションを率いる先生の体験課題。

グラフィックデザインの体験授業
「新年度オリジナル卓上カレンダー」
プロが使うPCとアプリを体験!

講師: 寺島 克己先生(デザインライン主任講師)
場所: メインキャンパス
時間: 14:00〜16:00

体験授業のお申込みはこちら >

卒業生ビデオメッセージがご覧いただけます。

特設コーナー

卒業生のキャリアメッセージ
デザイナーとしてキャリアを重ねる卒業生が、就職先企業紹介や自身の仕事内容説明、そして後輩の学生に向けた学びのアドバイスをビデオでメッセージしています。

デザイナー卒業生ビデオメッセージタイトル
"デザイナーになったわたし"
ビジュアルデザイン科から研究科(当時)へ校内進学、 京都造形芸術大学も併修して卒業。
長野市のデザイン&プランニング『株式会社ビークス』に就職し、 デザイナーとしてキャリアを積んでいる大日向春奈さんのビデオメッセージです。

株式会社ビークス ホームページ  >

湯田坂ビデオメッセージタイトル
"デザイン好きが止まらない"
卒業して15年、とにかくデザインが好きで走り続ける湯田坂奨さんは長野県茅野市生まれ。造形科ビジュアルデザインコース(当時)を卒業。
デザイン事務所、ー級建築士事務所などを経てフリーランスのデザイナーに。 養命酒の新ブランド"clasuwa"の担当も務めています。

Linktree(湯田坂奨WEB情報ポータル)  >

気軽に体験、グラフィックホビー。

クリエイティブ体験コーナー
「小さな活版印刷所」&「オリジナル缶バッジ製作所」

ミニ活版印刷機や缶バッジマシーンで、オリジナルの名刺や缶バッジをつくれます!
Eラボに開設しています。 自由参加ですので、予約は不要です。

on-line01.jpg on-line02.jpg
クリエイティブ体験コーナー参加時間
午前:10:50〜12:20   午後:13:20〜14:50   時間外のご希望も、お気軽にご相談下さい。

※参加時間は変更になる場合があります。

普段の美専の様子をご覧下さい。

特設コーナー
キャンパスライフのスライドショー

学修期ごとにキャンパスライフのシーンをまとめました。

総合制作期
"総合制作期(昨年度)"
11月からの総合制作期に学内展で年間の学びを集大成。そして美専展で公開します。
昨年度の美専展は過去最多の来場者をお迎えしました。
基礎履修期
"基礎履修期(本年度)"
4月から6月までの学修期はアカデミックな授業が中心。
近・現代の造形法をベースにしたスキルを学ばない手はありません。これを経て次なる「ゼミ期」へ。

他にもいろいろ、自由にお楽しみ下さい!

creativeflagクリエイティブフラッグがお迎え/メインキャンパス
美専が教育課程を離れて行なっているクリエイティブプロジェクトの一つ、
「クリエイティブフラッグ」がお迎えします。

OCtourキャンパス見学/メイン&サテライトキャンパス
キャンパス内をご自由にご覧ください。ご質問などは、職員にお尋ねください。
サテライトにも足を伸ばしましょう。

characters02制作物展示/メイン・サテライトキャンパス
各学科のカリキュラムを構成している7つのライン(専門性)に注目して実技の取り組みをご覧ください。
サテライトには実践的な授業の制作物を展示しています。

counselご相談/メイン&サテライトキャンパス
対策に配慮しておこないます。どんなことでも、ご自由にお申し出ください。

PBLinSatellite社学連携活動およびクリエイティブプロジェクトの紹介/サテライトキャンパス
「社学連携活動」は公共機関や企業等社会と連携した実践的な学習(Project Based Learning)です。サテライトキャンパスには「地域連携研究センター「ながのCreativeHUB」を置き、連携の拠点にしています。
また「クリエイティブプロジェクト」は、学校が専門学校の教育課程とは別に社会に創造力を提供する目的で行なっている活動です。

kanaiEXV企画展/サテライトキャンパスのギャラリー
サテライトの美専ギャラリーでは、講師展、卒業生展、学生展などの企画展をおこなっています。
オープンキャンパスの日以外でもご覧いただけます。

いろいろなノベルティグッズを差上げます。

<講師&卒業生アーティストのオリジナルグッズ>

自由見学会でメインキャンパスにお越しいただいた方に、
講師の下田ひかり先生または卒業生の金井昌未さんのアーティストグッズを差し上げます。

novelty


<美専オリジナルグッズ>

自由見学会でサテライトキャンパスにお越しいただいた方に、
美専オリジナルグッズの「マグカップ」または「タッチペン」を差し上げます。

novelty

ページトップへ戻る