12月16日(土)に、オープンキャンパスを開催します。

メインとサテライトの2つのキャンパスでの作品展示、気軽にできる体験コーナーなど まるで美術館のようなクリエイティブキャンパスを、ゆったり自由にお楽しみ下さい。 <開場時間>午前10:00〜 午後5:00 ※お申込みは不要です。
体験授業 を行ないます。
7つのテクニカルラインからの授業です。
内容をまもなく発表しますので、お楽しみに。
<体験授業の申込みはこちら>

上:メインキャンパス、左下:サテライトキャンパス
クリエイティブの学びを体感。
体験授業
飛び出すデザインのポップアップカードづくりを体験♪
好きな色やイラスト、文字を組み合わせて、オリジナルのクリスマスカードを作ってみよう!
「ポップアップクリスマスカードづくり」
講師: 相澤徳行 先生
(ビジュアルデザイン科2年制学科長)
教室: メインキャンパス B・Cラボ
(美専では実技の教室を"ラボ"といいます。)
開催時間: 14:00〜16:00
"講師は人気デザイナー、そして美専のOB"
相澤徳行先生は、グラフィックデザインだけでなく日常に独自の視点を向け、廃材(かんなくず)を利用した「木のリボン」を誕生させるなどさまざまなクリエイティブワークで注目されています。
『企画展』を開催中。
サテライトキャンパスの美専ギャラリー
美専生の自主企画「美研展」開催!
長野美術専門学校生の課外活動サークル「美専美術研究部」(美研)による企画展がギャラリーを中心にサテライトキャンパスで展開。
昨年(2022年)の展示の様子
2023美研展 〜Do 動く?(ドーウゴク)〜
今回で5回目を迎える美研展は「動く」がテーマ。
12月16日(土)のオープンキャンパスでは特別に、ギャラリーだけではなく、サテライトキャンパス全体に展開します。
学科や年次を超えて制作した作品は、美専生の学びが幅広いことをものがたります。
水・光・音によるインスタレーションアート、オリジナルショートアニメの上映や絵コンテの公開、オリジナルVtuberモデルとその製作過程の動画など。
ワークショップも予定しています。ぜひ、ご来場ください。。
前回の『職業と学びのガイダンス』での、卒業生ビデオメッセージがご覧いただけます。
特設コーナー
卒業生のキャリアメッセージ
デザイナーとしてキャリアを重ねる卒業生が、就職先企業紹介や自身の仕事内容説明、そして後輩の学生に向けた学びのアドバイスをビデオでメッセージしています。
"デザイナーになったわたし"
ビジュアルデザイン科から研究科(当時)へ校内進学、
京都造形芸術大学も併修して卒業。
長野市のデザイン&プランニング『株式会社ビークス』に就職し、
デザイナーとしてキャリアを積んでいる大日向春奈さんのビデオメッセージです。
"デザイン好きが止まらない"
卒業して15年、とにかくデザインが好きで走り続ける湯田坂奨さんは長野県茅野市生まれ。造形科ビジュアルデザインコース(当時)を卒業。
デザイン事務所、ー級建築士事務所などを経てフリーランスのデザイナーに。
養命酒の新ブランド"clasuwa"の担当も務めています。
気軽に体験、グラフィックホビー。
クリエイティブ体験コーナー
「小さな活版印刷所」&「オリジナル缶バッジ製作所」
ミニ活版印刷機や缶バッジマシーンで、オリジナルの名刺や缶バッジをつくれます!
Eラボに開設しています。 自由参加ですので、予約は不要です。
クリエイティブ体験コーナー参加時間
午前:10:50〜12:20 午後:13:20〜14:50 時間外のご希望も、お気軽にご相談下さい。
※参加時間は変更になる場合があります。
クリエイティブの学びは止まらない!
ご覧になれるオンライン授業
授業録画の放映
リモート授業の配信録画をご覧いただけます。
放映する授業
デザインラインから「タイポグラフィー2」
マンガラインから「マンガ概論」
他にもいろいろ、自由にお楽しみ下さい!
クリエイティブフラッグがお迎え/メインキャンパス
美専が教育課程を離れて行なっているクリエイティブプロジェクトの一つ、
「クリエイティブフラッグ」がお迎えします。
キャンパス見学/メイン&サテライトキャンパス
キャンパス内をご自由にご覧ください。ご質問などは、職員にお尋ねください。
サテライトにも足を伸ばしましょう。
制作物展示/メイン・サテライトキャンパス
各学科のカリキュラムを構成している7つのライン(専門性)に注目して実技の取り組みをご覧ください。
サテライトには実践的な授業の制作物を展示しています。
ご相談/メイン&サテライトキャンパス
対策に配慮しておこないます。どんなことでも、ご自由にお申し出ください。
社学連携活動およびクリエイティブプロジェクトの紹介/サテライトキャンパス
「社学連携活動」は公共機関や企業等社会と連携した実践的な学習(Project Based Learning)です。サテライトキャンパスには「地域連携研究センター「ながのCreativeHUB」を置き、連携の拠点にしています。
また「クリエイティブプロジェクト」は、学校が専門学校の教育課程とは別に社会に創造力を提供する目的で行なっている活動です。
企画展/サテライトキャンパスのギャラリー
サテライトの美専ギャラリーでは、講師展、卒業生展、学生展などの企画展をおこなっています。
オープンキャンパスの日以外でもご覧いただけます。
いろいろなノベルティグッズを差上げます。
<講師&卒業生アーティストのオリジナルグッズ>
自由見学会でメインキャンパスにお越しいただいた方に、
講師の下田ひかり先生または卒業生の金井昌未さんのアーティストグッズを差し上げます。

<美専オリジナルグッズ>
自由見学会でサテライトキャンパスにお越しいただいた方に、
美専オリジナルグッズの「マグカップ」または「タッチペン」を差し上げます。

次回開催は、新年1月21日(土) です。
上:メインキャンパス、左下:サテライトキャンパス
飛び出すデザインのポップアップカードづくりを体験♪
好きな色やイラスト、文字を組み合わせて、オリジナルのクリスマスカードを作ってみよう!

講師: 相澤徳行 先生
(ビジュアルデザイン科2年制学科長)
教室: メインキャンパス B・Cラボ
(美専では実技の教室を"ラボ"といいます。)
開催時間: 14:00〜16:00
"講師は人気デザイナー、そして美専のOB"
『企画展』を開催中。
美専生の自主企画「美研展」開催!
長野美術専門学校生の課外活動サークル「美専美術研究部」(美研)による企画展がギャラリーを中心にサテライトキャンパスで展開。

昨年(2022年)の展示の様子
今回で5回目を迎える美研展は「動く」がテーマ。 12月16日(土)のオープンキャンパスでは特別に、ギャラリーだけではなく、サテライトキャンパス全体に展開します。 学科や年次を超えて制作した作品は、美専生の学びが幅広いことをものがたります。 水・光・音によるインスタレーションアート、オリジナルショートアニメの上映や絵コンテの公開、オリジナルVtuberモデルとその製作過程の動画など。 ワークショップも予定しています。ぜひ、ご来場ください。。
前回の『職業と学びのガイダンス』での、卒業生ビデオメッセージがご覧いただけます。
卒業生のキャリアメッセージ
デザイナーとしてキャリアを重ねる卒業生が、就職先企業紹介や自身の仕事内容説明、そして後輩の学生に向けた学びのアドバイスをビデオでメッセージしています。

ビジュアルデザイン科から研究科(当時)へ校内進学、 京都造形芸術大学も併修して卒業。
長野市のデザイン&プランニング『株式会社ビークス』に就職し、 デザイナーとしてキャリアを積んでいる大日向春奈さんのビデオメッセージです。

卒業して15年、とにかくデザインが好きで走り続ける湯田坂奨さんは長野県茅野市生まれ。造形科ビジュアルデザインコース(当時)を卒業。
デザイン事務所、ー級建築士事務所などを経てフリーランスのデザイナーに。 養命酒の新ブランド"clasuwa"の担当も務めています。
気軽に体験、グラフィックホビー。
ミニ活版印刷機や缶バッジマシーンで、オリジナルの名刺や缶バッジをつくれます!
Eラボに開設しています。 自由参加ですので、予約は不要です。

午前:10:50〜12:20 午後:13:20〜14:50 時間外のご希望も、お気軽にご相談下さい。
※参加時間は変更になる場合があります。
クリエイティブの学びは止まらない!
リモート授業の配信録画をご覧いただけます。

デザインラインから「タイポグラフィー2」 マンガラインから「マンガ概論」
他にもいろいろ、自由にお楽しみ下さい!
クリエイティブフラッグがお迎え/メインキャンパス
美専が教育課程を離れて行なっているクリエイティブプロジェクトの一つ、
「クリエイティブフラッグ」がお迎えします。
キャンパス見学/メイン&サテライトキャンパス
キャンパス内をご自由にご覧ください。ご質問などは、職員にお尋ねください。
サテライトにも足を伸ばしましょう。
制作物展示/メイン・サテライトキャンパス
各学科のカリキュラムを構成している7つのライン(専門性)に注目して実技の取り組みをご覧ください。
サテライトには実践的な授業の制作物を展示しています。
ご相談/メイン&サテライトキャンパス
対策に配慮しておこないます。どんなことでも、ご自由にお申し出ください。
社学連携活動およびクリエイティブプロジェクトの紹介/サテライトキャンパス
「社学連携活動」は公共機関や企業等社会と連携した実践的な学習(Project Based Learning)です。サテライトキャンパスには「地域連携研究センター「ながのCreativeHUB」を置き、連携の拠点にしています。
また「クリエイティブプロジェクト」は、学校が専門学校の教育課程とは別に社会に創造力を提供する目的で行なっている活動です。
企画展/サテライトキャンパスのギャラリー
サテライトの美専ギャラリーでは、講師展、卒業生展、学生展などの企画展をおこなっています。
オープンキャンパスの日以外でもご覧いただけます。
いろいろなノベルティグッズを差上げます。
<講師&卒業生アーティストのオリジナルグッズ>
自由見学会でメインキャンパスにお越しいただいた方に、
講師の下田ひかり先生または卒業生の金井昌未さんのアーティストグッズを差し上げます。
<美専オリジナルグッズ>
自由見学会でサテライトキャンパスにお越しいただいた方に、
美専オリジナルグッズの「マグカップ」または「タッチペン」を差し上げます。