Visual Art
人がもともと持っている
多彩な創造性を伸ばす
純粋芸術からポップなアート表現まで、
人がもともと持っている創造性が学べるビジュアルアート科。
体験や遊びの中から美術の基礎をじっくり学び、
幅広いアート作品の創作に力を注いでいきます。
少人数制による授業も大きな特徴です。
主なBISEN Line
- ファインアートライン
- アニメキャラクターライン
- マンガライン
選べる教育課程
2年制
2年制独自のカリキュラムで
専門性を重点においた学び
卒業時「専門士」の称号が付与
卒業所要数62単位の教育課程。希望により最大89単位まで履修できるよう多くの科目を加えて設置しています(修得可能単位数)。講師との距離が近い少人数制の授業で、一人ひとりのペースに合わせた学びができます。
卒業時に「専門士」の称号が付与されます。
学びの特色
ビジュアルアート科では、アーティストとして活躍する講師のもと、
それぞれのビジョンを開花させるための方法を学びます。
個人指導実技で画材や素材の仕込みから、完成までのスケジュール管理などを学び、
豊かな自己表現を支える力を養います。
思い描いたビジョンをしっかりと形にできる、アーティストの育成を目指します。
幅広いアートの基礎を
習う
ビジュアルアート科では絵的な描画のみならず、工作や空間表現によって創作の基礎を培います。
表現の可能性を広げて、視覚アート全般を視野に入れたオリジナリティーのあるアートワークの結実を目指します。
表現と自分自身を育む
美術の創作活動は、物事の想像力を働かせて受け止めて、自分自身というフィルターを通して周囲に応えていく力を育んでくれます。これは社会において自己を支える大きな力になります。
狭い枠組みや価値観にとらわれることのない、自由な発想の育成に力を入れています。
オリジナリティを
追求する
絵画や立体造形に代表されるファインアートからアニメキャラクターといったポップな表現まで、さまざまな美術表現を専門的に学び、創造性あるオリジナルの表現を追求していきます。
少人数制の学科で講師との距離も近く、じっくりとアートに取り組むことができます。
3つの専門性から選んで
専念する
ライン別ゼミ
ビジュアルアート科に配当されている「ファインアート」「アニメキャラクター」「マンガ」の中から、ゼミ科目を選んで履修します。
ライン別ゼミでは、それぞれのパーソナルスペースを確保でき、落ち着いて自己のスキルを深めることができます。
学びの流れ
総合制作を目指した
期間ごとの学びで
ステップUP!
さまざまな専門分野の基礎的な科目を履修することができます。
履修する授業を選びながら、自分なりに伸ばしていきたい専門ラインを決めていきます。
それぞれの専門性に特化したライン別のゼミが展開されます。
ビジュアルアート科では主に「アニメキャラクターラインゼミ(1・2年次)」「ファインアートラインゼミ(1・2年次)」「マンガラインゼミ(1・2年次)」の3つの中から選択します。
ラインごとラボスペースでの授業で、専門性の学びを伸ばす期間です。
年間の学びのまとめの期間。専門ラインごとの集大成となる制作に取り組み、年度末には総合制作展(美専展)で一般公開します。
カリキュラム
カリキュラムポリシー
クリエイティブの発露としての自由な主体性を重んじ、個々の成長の歩みを支援する方針の具体項目
- 1.学生自身が学びの進度を確認できる教育課程体系
- 2.学びのプロセスによる修学期の編成
- 3.クリエイティブ分野を学ぶための科目種の編成
- 4.修学成果の評価と管理
- 各科目には配当年次が設けられています。
- 分かりやすさのため、一部の科目を省略しています。
- 次年度のカリキュラム確定は前年度末に行うため、科目設定や配列が変更になる場合があります。